デジタル大辞泉
「指をくわえる」の意味・読み・例文・類語
指をくわ・える
1 うらやましがりながら、手を出せずにいる。「仲間の成功を―・えて見ている」
2 きまり悪そうにする。恥ずかしそうにする。
「―・へて這ひ出づる」〈浄・寿の門松〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ゆび【指】 を くわえる
- ① うらやましがりながら、手出しができないでいる。空しく傍観する。また、なすことなく引き退く。
- [初出の実例]「はアさうでございますかと指をくはへて引込む事は出来ぬ」(出典:真景累ケ淵(1869頃)〈三遊亭円朝〉五七)
- ② 恥ずかしそうにする。きまりわるそうにする。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- [初出の実例]「呼れて祖母も一時に千年を延ぶる門松の、影に隠るる難与平、ゆびをくはへて這出る」(出典:浄瑠璃・山崎与次兵衛寿の門松(1718)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 