按摩痃癖(読み)あんまけんぺき

精選版 日本国語大辞典 「按摩痃癖」の意味・読み・例文・類語

あんま‐けんぺき【按摩痃癖】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「あんまけんべき」とも。「けんぺき」は首から肩にかけてひきつる病 ) 江戸時代按摩が町の中を流して歩く呼び声。転じて、按摩術または按摩の称。
    1. [初出の実例]「按摩痃癖(アンマケンベキ)の笛の音は、忍びあふ格子の相図かとおもはれ」(出典洒落本・青楼松之裡(1802)三)

あんま‐けんびき【按摩痃癖】

  1. 〘 名詞 〙あんまけんぺき(按摩痃癖)
    1. [初出の実例]「月おち馬いななき、草鞋うり・焼酎うり・あんまけんびきの声もおさまりて後」(出典:俳諧・鶉衣(1727‐79)前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む