デジタル大辞泉 「挟まる」の意味・読み・例文・類語 はさま・る【挟まる】 [動ラ五(四)]1 物と物との間にはいる。両側から押さえられて、動けない状態になる。「ドアに手が―・る」2 対立するものの間にはいる。「労使の間に―・って苦慮する」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「挟まる」の意味・読み・例文・類語 はさま・る【挟】 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 ( 「はざまる」とも )① 物と物の間にはいった状態になる。また、物と物の間にはいって動けない状態になる。物と物とに両側からぴったりと押えられる。はさかる。[初出の実例]「即ち少(ちひ)さき魚(いを)に化(な)りて樹の枝(また)に挟(ハサマレ)り」(出典:日本書紀(720)推古二六年八月(岩崎本訓))「月蝕は、太陽と月との間に、地球の夾まりて、太陽の光を隔つものなれば」(出典:小学読本(1873)〈田中義廉〉四)② 人と人の間にいる。特に、対立する両者の間に立つ関係となる。[初出の実例]「これが間に介(ハサ)まらねば、余り両人の間が接近しすぎて」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例