…最も典型的なものは次の三つである。振戦譫妄,アルコール癲癇(てんかん)様痙攣(けいれん)発作,アルコール幻覚症がそれである。振戦譫妄とは,突然の飲酒中断後,意識混濁が生じ,虫やネズミなどが多数現れる小動物幻視,複数の会話調幻聴などを伴う譫妄状態を呈するもので,ときには被暗示性の亢進,眼球を圧迫すると幻視を生じるリープマン現象,日ごろ手なれた仕事をやっているような動作を示す作業譫妄が出現することもある。…
※「振戦譫妄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...