振落(読み)ふりおとし

精選版 日本国語大辞典 「振落」の意味・読み・例文・類語

ふり‐おとし【振落】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ゆすって落とすこと。
  3. 振籤(ふりくじ)に当たること。くじをひきあてること。
    1. [初出の実例]「ふりおとしは、大炊中将殿、讚岐の局を、とらせ給ふ」(出典:仮名草子・花山物語(1648‐61頃か)二)
  4. 取引で、大手筋が買い、また、売りを行なおうとする時、他が追従するのを防ぐため、一時反対の行動に出て、追随者を一掃すること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む