振袖お山(読み)ふりそでおやま

精選版 日本国語大辞典 「振袖お山」の意味・読み・例文・類語

ふりそで‐おやま【振袖お山】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代上方遊里で、振袖着物を着た一四五歳女郎江戸でいう振袖新造。ふり。
    1. [初出の実例]「よい年をして振袖おやまを買ふ人」(出典:当世ばかな人の見立角力(1830‐44))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む