精選版 日本国語大辞典 「捌場」の意味・読み・例文・類語
はけ‐ば【捌場】
はき‐ば【捌場】
- 〘 名詞 〙
- ① 滞らないで流れて行く場所。はけば。
- ② 売りさばき先。はけ口。はけば。
- [初出の実例]「手重いだけにあの香炉、はき場に困ったを」(出典:歌舞伎・謎帯一寸徳兵衛(1811)序幕)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...