捨て放す(読み)すてぼかす

精選版 日本国語大辞典 「捨て放す」の意味・読み・例文・類語

すて‐ぼか・す【捨放】

  1. 〘 他動詞 サ行四段活用 〙
  2. 物事をやらないままにしてしまう。途中でやめてしまう。投げ出す。
    1. [初出の実例]「捨ぼかす心より、よいしゅこうが出よう筈がない」(出典:浮世草子・当世芝居気質(1777)二)
  3. 相手にせず、ほうっておく。
    1. [初出の実例]「お家には若い奇麗な奥様を棄てぼかして置いて」(出典:良人の自白(1904‐06)〈木下尚江〉後)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android