捨て言葉(読み)すてことば

精選版 日本国語大辞典 「捨て言葉」の意味・読み・例文・類語

すて‐ことば【捨言葉・捨詞】

  1. 〘 名詞 〙
  2. すてぜりふ(捨台詞)
  3. すてぜりふ(捨台詞)
    1. [初出の実例]「思ひきるとはやるかたなさよ、心みだるるすてこと葉」(出典:仮名草子・ぬれぼとけ(1671)中)
    2. 「『お鉄さん。ちとお出(いで)んなさい』と捨言葉(ステコトバ)で出て行く」(出典:二人女房(1891‐92)〈尾崎紅葉〉中)
  4. すてぜりふ(捨台詞)〔最新百科社会語辞典(1932)〕
  5. 無責任にいいはなつことば。
    1. [初出の実例]「しにたきといふは浮世のすてこと葉」(出典:寒川入道筆記(1613頃)愚痴文盲者口状之事)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む