捨台詞(読み)すてぜりふ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「捨台詞」の意味・わかりやすい解説

捨台詞
すてぜりふ

歌舞伎(かぶき)演出用語。俳優舞台脚本に書かれていないことを、役の気分に応じて臨機応変にいう簡単な台詞(せりふ)。近代劇におけるアドリブに相当し、とくに世話物では俳優の地芸を示す一つ要素になっている。なお日常語にもなっているが、その場合はやや意味が異なり、別れぎわに相手に投げ付けて去ることばの意。

[松井俊諭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android