捲り(読み)メクリ

デジタル大辞泉 「捲り」の意味・読み・例文・類語

めくり【×捲り】

めくること。めくるもの。「日捲り
寄席などで、演者名や演目名を書いて高座の袖の台に下げておく紙。番組進行に合わせてめくっていく。
捲りカルタ」の略。

まくり【×捲り】

まくること。めくり上げること。「腕捲り
屏風びょうぶ・ふすまなどにはってあった書画をはがしたもの。また、表装しないでおいてある書画。
競輪で、外側からコース傾斜を利して激しく追い込む走法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 腕捲り

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む