デジタル大辞泉
「掛かり端」の意味・読み・例文・類語
かかり‐ば【掛かり端】
女の額の上の髪が左右のほおに垂れかかっているぐあい。また、その髪の末のあたり。さがりば。
「頭つき、髪の―しも、美しげにめでたし」〈源・末摘花〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かかり‐は【掛端・懸端】
- 〘 名詞 〙
- ① 寄りかかる所。責任を求める相手。
- [初出の実例]「かかりはもなくおどり子ははらむ也」(出典:雑俳・末摘花(1776‐1801)初)
- ② 戦いを始める時機。敵にかかって行く好機。〔日葡辞書(1603‐04)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 