接取(読み)せっしゅ

精選版 日本国語大辞典 「接取」の意味・読み・例文・類語

せっ‐しゅ【接取】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 受け取ること。接受。
    1. [初出の実例]「生死去来真実人体を参究し接取するに、把定し放行す」(出典:正法眼蔵(1231‐53)諸法実相)
    2. [その他の文献]〔北史‐崔道固伝〕
  3. 仏・菩薩が衆生を救いとること。摂取
    1. [初出の実例]「彌陀は接取の光明をはなっててらし給ひ」(出典:九冊本宝物集(1179頃)九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「接取」の読み・字形・画数・意味

【接取】せつしゆ

受け取る。

字通「接」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む