推測統計(読み)すいそくとうけい

ASCII.jpデジタル用語辞典 「推測統計」の解説

推測統計

統計手法ひとつ。収集した全データ性質を、サンプルデータをもとに推測する方法のこと。推測統計の種類には、推定仮説検定がある。推定は、サンプルデータから、母集団の性質を表す値を求める方法。仮説検定は、データの母集団の性質が、仮定した性質と一致するかどうか調べることで収集したすべてのデータの性質を判断する方法。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android