推知(読み)スイチ

デジタル大辞泉 「推知」の意味・読み・例文・類語

すい‐ち【推知】

[名](スル)ある手がかりからおしはかって知ること。
「余が今卿に請んとする所のものは卿も亦これを―する所ならん」〈菊亭香水・世路日記〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「推知」の意味・読み・例文・類語

すい‐ち【推知】

  1. 〘 名詞 〙 ある事柄もとにして、推察して知ること。
    1. [初出の実例]「いささかこの趣きあとのありけるやらんとぞ人は推知しける」(出典:愚管抄(1220)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「推知」の読み・字形・画数・意味

【推知】すいち

推察する。

字通「推」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む