
、鼎の圜(まる)くして上を掩(すぼ)めたる
」とは、器腹の大きな鼎をいう。
・
iamは同声。みな掩蓋の意。
▶・掩
▶・掩遏▶・掩衣▶・掩鬱▶・掩翳▶・掩映▶・掩咽▶・掩蓋▶・掩獲▶・掩観▶・掩巻▶・掩棄▶・掩泣▶・掩群▶・掩撃▶・掩護▶・掩口▶・掩攻▶・掩忽▶・掩耳▶・掩取▶・掩襲▶・掩障▶・掩飾▶・掩絶▶・掩蔵▶・掩息▶・掩塞▶・掩涕▶・掩討▶・掩匿▶・掩破▶・掩鼻▶・掩覆▶・掩
▶・掩閉▶・掩捕▶・掩没▶・掩埋▶・掩滅▶・掩面▶・掩抑▶・掩涙▶
掩・暮掩・門掩出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...