えん‐よく【掩抑】
- 〘 名詞 〙 物事の進行や、音の調子を抑えとどめること。
- [初出の実例]「第五の絃の声は、もっとも掩抑せり 隴水凍り咽んで流るること得ず〈白居易〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)下)
- [その他の文献]〔王融‐詠琵琶詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「掩抑」の読み・字形・画数・意味
【掩抑】えんよく
低くおさえる。唐・白居易〔五絃弾〕詩 第五の絃聲、最も掩抑
水(ろうすい)凍咽(とうえつ)して、
れ得ず字通「掩」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 