掴み取る(読み)ツカミトル

デジタル大辞泉 「掴み取る」の意味・読み・例文・類語

つかみ‐と・る【×掴み取る】

[動ラ五(四)]
手でつかんで取る。「手渡された荷物を―・る」
手に入れる。わがものとする。「政権を―・る」
理解する。「大体の意味を―・る」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「掴み取る」の意味・読み・例文・類語

つかみ‐と・る【掴取】

  1. 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙
  2. つかんで取る。手で勢いよくにぎり取る。また、無造作ににぎりとる。
    1. [初出の実例]「わがもものししを、このさるの子のおほきさにつかみとりて」(出典:法華修法一百座聞書抄(1110)三月二四日)
    2. 「かの守護のゆびがねをつかみとりて」(出典:仮名草子・伊曾保物語(1639頃)上)
  3. 手に入れる。自分のものとする。「勝利をつかみとる」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む