デジタル大辞泉
「掻い拭ふ」の意味・読み・例文・類語
かい‐のご・う〔‐のごふ〕【×掻い▽拭ふ】
[動ハ四]《「かきのごう」の音変化》すっかりふきとる。ぬぐいさる。
「翁、顔をさぐるに年ごろありし癭、あとなく、―・ひたるやうに、つやつやなかりければ」〈宇治拾遺・一〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かい‐のご・う‥のごふ【掻拭】
- 〘 他動詞 ハ行四段活用 〙 ( 「かい」は接頭語 ) ごみ、よごれなどをぬぐい取る。
- [初出の実例]「なにの宮、その殿の若君、いみじうおはせしを、かいのごひたるやうにやめ奉りたりしかば、祿を多く賜はりしこと」(出典:枕草子(10C終)二五九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 