若君(読み)ワカギミ

デジタル大辞泉 「若君」の意味・読み・例文・類語

わか‐ぎみ【若君】

年の若い主君。幼君
貴人子弟を敬っていう語。
「知りと知りたる人、法師に至るまで、―の御喜び聞こえに聞こえにと」〈かげろふ・中〉
貴人の姉妹うち、妹を敬っていう語。
姫君琵琶、―にさうの御琴を」〈橋姫

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「若君」の意味・読み・例文・類語

わか‐ぎみ【若君】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 幼い主君。幼君。若上。
    1. [初出の実例]「就 若君様御一字之義、重而申入候之処」(出典:上杉家文書‐大永八年(1528)一〇月五日・長尾憲長書状)
  3. 身分の高い、若い男性を敬っていう語。
    1. [初出の実例]「わか君に奉らん」(出典:落窪物語(10C後)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む