日本歴史地名大系 「揖斐陣屋跡」の解説 揖斐陣屋跡いびじんやあと 岐阜県:揖斐郡揖斐川町三輪村揖斐陣屋跡[現在地名]揖斐川町三輪 北新町北新(きたしん)町の三霊(みたま)神社付近一帯を跡地とする。揖斐藩主西尾氏の政庁、美濃国奉行岡田氏の陣屋として機能した。「揖斐郡志」や調査報告などによれば、石垣土居堀の構えで、本丸・二の丸があり、本丸北西隅に火薬庫、南に米蔵、東に古書類などを収める宝庫があった。本丸の東に二の丸(にのまる)・北の丸(きたのまる)の地名が残るところから、これは西尾氏時代の二の丸跡かといわれている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by