揺藻(読み)ユレモ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「揺藻」の意味・読み・例文・類語

ゆれ‐も【揺藻】

  1. 〘 名詞 〙 藍藻植物ユレモ属の浮游性の藻。原始的な藻で各地の溜り水、下水、水田、海洋などに生える。藍青色で円盤状の細胞が一列に並ぶ。多くは俗に「水の花」と呼ばれる群体をなすことが多く、紅海の名の由来になったように大量発生してしばしば水の色を変えるに至るものもある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む