揺藻(読み)ユレモ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「揺藻」の意味・読み・例文・類語

ゆれ‐も【揺藻】

  1. 〘 名詞 〙 藍藻植物ユレモ属の浮游性の藻。原始的な藻で各地の溜り水、下水、水田、海洋などに生える。藍青色で円盤状の細胞が一列に並ぶ。多くは俗に「水の花」と呼ばれる群体をなすことが多く、紅海の名の由来になったように大量発生してしばしば水の色を変えるに至るものもある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む