デジタル大辞泉
「溝川」の意味・読み・例文・類語
みぞ‐がわ〔‐がは〕【溝川】
水がいつも川のように流れている溝。
「路を横切っている小さい―のところへ出る」〈三重吉・小鳥の巣〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
どぶ‐がわ‥がは【溝川】
- 〘 名詞 〙 ( 「どぶかわ」とも ) どぶ水の流れる川。どぶのようにきたない川。
- [初出の実例]「溝川(ドブガハ)の傍の枯草の上に、頽(くづ)をれる如く体を下して」(出典:恋慕ながし(1898)〈小栗風葉〉一七)
みぞ‐がわ‥がは【溝川】
- 〘 名詞 〙 ( 「みぞかわ」とも ) 水が常に川のように流れている溝。
- [初出の実例]「夕立にをちの溝河まさりつつ降らぬ里まで流きにけり〈源兼晶〉」(出典:永久百首(1116)秋)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 