共同通信ニュース用語解説 「損保ジャパン日本興亜」の解説
損保ジャパン日本興亜
損害保険大手の損保ジャパンと日本興亜損害保険が2014年9月に合併し、発足した。単体の損保会社としては、売上高に当たる正味収入保険料で国内首位。自動車保険や火災保険を主力としている。グループでは最近、住宅リフォーム事業や中国での自動車整備事業など、新たなサービスを国内外で展開して成長を目指している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
損害保険大手の損保ジャパンと日本興亜損害保険が2014年9月に合併し、発足した。単体の損保会社としては、売上高に当たる正味収入保険料で国内首位。自動車保険や火災保険を主力としている。グループでは最近、住宅リフォーム事業や中国での自動車整備事業など、新たなサービスを国内外で展開して成長を目指している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
(2014-9-3)
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新