損失補塡(読み)ソンシツホテン

デジタル大辞泉 「損失補塡」の意味・読み・例文・類語

そんしつ‐ほてん【損失補塡】

証券会社が、株式債券など有価証券売買で生じた顧客損失全部または一部を補塡すること。
[補説]かつては大口顧客の投資損失を埋め合わせるために飛ばしなどの不適切な取引が行われたが、平成3年(1991)の証券取引法(現金融商品取引法改正により禁止された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む