知恵蔵 「携帯浄水器」の解説 携帯浄水器 アウトドアや旅行などに携帯できる浄水器。ボトルの注ぎ口にマイクロフィルターが付いたタイプや小さなポンプで水を吸い上げてセラミックフィルターで浄化するタイプなどがある。製品によって浄水器の水処理能力に差はあるが、雨水や川、湖の水ぐらいなら、病原菌や有害物質などを十分に浄化することができる。海外旅行で生水や水道水を飲まなければならない状況や、水場の汚染が心配なキャンプなどにあると便利。交換フィルターの寿命は製品によって異なるが100〜7000リットルなので、ちょっとしたアウトドアでの使用には十分対応できる。地震などの災害時に備えて家庭に用意しておけば、いざというとき、風呂の水やトイレのタンク内の水を浄化して飲料水にでき、心強い。 (松倉一夫 アウトドアライター / 2008年) 出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報 Sponserd by