朝日日本歴史人物事典 「摩々尼」の解説
摩々尼
平安後期・鎌倉初期の女性。摩々局の娘。源頼朝の乳母のひとりで,頼朝授乳時の乳母である。養和1(1181)年頼朝は,相模国早河荘(小田原市)内の田畑,屋敷の知行を確認し,惣領地頭土肥氏に対し,それが尼の分の所領に相違ないことを申し渡して乳母としての功にこたえた。
(田端泰子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...