すべて 

摩崖仏(読み)まがいぶつ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「摩崖仏」の意味・わかりやすい解説

摩崖仏
まがいぶつ

石仏一種で、自然の懸崖(けんがい)や大石を彫刻し、仏像などを陰刻浮彫りで表したもの。磨崖仏とも書く。

[佐藤昭夫]

『水尾比呂志他著『日本の石仏』(1970・鹿島研究所出版会)』『久野健著『日本の美術36 石仏』(1975・小学館)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

すべて 

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android