撫牛子村(読み)ないじようしむら

日本歴史地名大系 「撫牛子村」の解説

撫牛子村
ないじようしむら

[現在地名]弘前市撫牛子

弘前城下の東北にあり、同城下から青森町へ向かう街道に沿う。北は大久保おおくぼ村、南は堅田かただ村、東は境関さかいぜき村の支村菅野すがの村に続く。土淵つちぶち川が村の西を北流し、北端を横切る。

正保二年(一六四五)の津軽知行高之帳の平賀ひらか郡に村名があり、村高二九八・八三石、うち田方は二七四・九八石とある。寛文四年(一六六四)の高辻帳でも村高は変わらない。貞享四年(一六八七)検地帳によれば、村高五二一・〇三六石、うち田方三六一・八三五石、畑方一五九・二〇一石。田位は上田から下々田まで、斗代は上田が一・三石と高い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む