支配性攻撃(読み)しはいせいこうげき(その他表記)dominant aggression

知恵蔵 「支配性攻撃」の解説

支配性攻撃

家庭犬の、優位性を示すための攻撃。「主従関係の逆転」のように見える家庭犬の好ましくない行動を、これまでアルファ症候群と呼んでいたが、最近の動物行動学では支配性攻撃の一種に分類されるようになった。犬の攻撃性には、その他にも恐怖、苦痛、学習ホルモン群集心理、やつあたり、突発性要因に関連したものが見られる。家庭犬には、先祖オオカミのような明確な主従関係は存在せず、家庭内での人と犬の関係は、むしろ親子の関係に近いものだろうと考えられている。それにもかかわらず犬が反抗的態度をとるのは、リーダーの位置に立とうとするからではなく、犬の方が偉いと勘違いさせるような、飼い主の犬への接し方に問題がある場合が多い。人にとって不適切な犬の行動を、飼い主が無意識のうちに強化していると考えられる。

(石田卓夫 日本臨床獣医学フォーラム代表 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android