改更(読み)かいこう

精選版 日本国語大辞典 「改更」の意味・読み・例文・類語

かい‐こう‥カウ【改更】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「改」「更」ともに、あらためる意 ) あらためること。変えて新しくすること。変えてよくすること。
    1. [初出の実例]「素と治法を定制したり、或は改更するのも、即ち治術で」(出典:真政大意(1870)〈加藤弘之〉上)
    2. [その他の文献]〔楚辞‐天問〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「改更」の読み・字形・画数・意味

【改更】かいこう(かう)

改める。〔楚辞天問ちを悟りて改せば 我何をか言はむ 光、國を爭ひ 久しく余に是れてり

字通「改」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む