人事労務用語辞典 「労働者派遣法」の解説 労働者派遣法 「労働者派遣法」は、労働力の適正な調整を図り、労働者派遣事業の適正な運営を確保することを目的に、派遣労働者の就業条件の整備や派遣先の労働現場における権利などを定めた法律です。1986年に施行され、世の中の情勢から何度も改正が行われましたが、近年では派遣労働者の保護と雇用の安定、キャリア形成などに重きを置いた法改正が行われています。 出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報 洋食レストランでの調理 株式会社人材Bank 愛知県 刈谷市 月給35万円~50万円 契約社員 キッチン/洗い場/店長・マネージャー候補 食べ グ百名店選出 50年以上愛される老舗うどん店/調理担当 うどん兎麦 大阪府 大阪市 月給30万円~33万円 正社員 Sponserd by