改訂版(読み)かいていばん(その他表記)revised edition

精選版 日本国語大辞典 「改訂版」の意味・読み・例文・類語

かいてい‐ばん【改訂版】

  1. 〘 名詞 〙 すでに刊行されている出版物内容改訂を加えて、再び版行したもの。
    1. [初出の実例]「あんたの本を買いたいとおもうが、しかしあんたは改訂版を出されることだろうな」(出典:第2ブラリひょうたん(1950)〈高田保〉主義)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

図書館情報学用語辞典 第5版 「改訂版」の解説

改訂版

前の版の内容に改訂をほどこして刊行した新版誤植の訂正程度の変更にとどまらず,印刷原版を組み直すほどの実質的な内容変更を伴うもの.改訂によってページ数が増加したものは「増訂版」と呼ばれ,また,前の版の内容はそのままで新たに追加が行われたものは「増補版」と呼ばれる.目録規則では,一般に,改訂された版と認めれば,別の書誌データを作成する.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む