20世紀日本人名事典 「改野耕三」の解説 改野 耕三カイノ コウゾウ 明治・大正期の政治家 衆院議員。 生年安政4年3月(1857年) 没年昭和3(1928)年5月19日 出生地播磨国揖保郡太田村(兵庫県) 主な受賞名〔年〕勲三等 経歴兵庫県下の戸長、郡書記を務め、のち農商務省官房長、兵庫県議、同常置委員、南満州鉄道会社理事などを歴任。衆院議員当選11回、政友本党、政友会に属した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「改野耕三」の解説 改野 耕三カイノ コウゾウ 肩書衆院議員 生年月日1857年3月 出身地播磨国揖保郡太田村(兵庫県) 経歴兵庫県下の戸長、郡書記を務め、のち農商務省官房長、兵庫県議、同常置委員、南満州鉄道会社理事などを歴任。衆院議員当選11回、政友本党、政友会に属した。 受賞勲三等 没年月日昭和3年5月 出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「改野耕三」の解説 改野耕三 かいの-こうぞう 1857-1928 明治-大正時代の政治家。安政4年3月生まれ。農商務省官房長をつとめる。兵庫県会議員となり,愛国公党に加盟。明治23年議会開設とともに衆議院議員(当選11回,政友本党)となる。また自由通信社長,満鉄理事などを歴任。昭和3年5月19日死去。72歳。播磨(はりま)(兵庫県)出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by