攻落す(読み)セメオトス

精選版 日本国語大辞典 「攻落す」の意味・読み・例文・類語

せめ‐おと・す【攻落】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 攻めて敵軍を降参させる。攻めて敵の城を取る。
    1. [初出の実例]「四海の軍兵をととのへて、喜見城をせめおとさんとす」(出典:九冊本宝物集(1179頃)八)
    2. 「源氏の軍兵、安宅の渡に城郭を搆といへ共、彼をも攻落(セメヲトシ)畢」(出典源平盛衰記(14C前)二八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む