デジタル大辞泉
「討果す」の意味・読み・例文・類語
うち‐はた・す【討(ち)果(た)す/打(ち)果(た)す】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うち‐はた・す【討果・打果】
- [ 1 ] 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 棒や刀などで、打ったり切ったりして殺す。うちとめる。また、討ちとることをなしとげる。
- [初出の実例]「ソコデ vchifataxisǒni(ウチハタシサウニ) アッタレ ドモ」(出典:天草本平家(1592)三)
- 「是、此棒も持て参た。是で打果いて御ざれ」(出典:虎寛本狂言・乳切木(室町末‐近世初))
- [ 2 ] 〘 自動詞 サ行四段活用 〙
- ① 果たし合いをする。決闘する。
- [初出の実例]「尋常にうちはたせと太刀のつかに手をかくれば」(出典:浄瑠璃・頼朝浜出(1686)三)
- ② (ばくちなどで)一文なしになる。極貧となる。
- [初出の実例]「おれも知っての通り、だんだん打果(ウチハタ)した身のうへなら」(出典:人情本・明烏後正夢発端(1823)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 