放射光分析(読み)ホウシャコウブンセキ

化学辞典 第2版 「放射光分析」の解説

放射光分析
ホウシャコウブンセキ
synchrotron radiation analysis

シンクロトロン放射光を利用し,回折吸光蛍光などの原理にもとづいて分析を行う方法.加速器からは,赤外・可視から極端紫外・X線にわたる波長連続の高輝度で指向性の強いシンクロトロン放射光が取り出される.強度の高い放射光を利用したX線吸収微細構造などが放射光分析の例である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む