放還(読み)ホウカン

デジタル大辞泉 「放還」の意味・読み・例文・類語

ほう‐かん〔ハウクワン〕【放還】

[名](スル)許してかえすこと。釈放

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「放還」の意味・読み・例文・類語

ほう‐かんハウクヮン【放還】

  1. 〘 名詞 〙 ゆるしてかえすこと。釈放。放免
    1. [初出の実例]「前後流人非反逆縁坐及移郷者。並冝放還」(出典:続日本紀‐慶雲四年(707)七月壬子)
    2. 「なを獄中にあるをば、皆々放還され」(出典:随筆・折たく柴の記(1716頃)下)
    3. [その他の文献]〔周書‐明帝紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「放還」の読み・字形・画数・意味

【放還】ほうかん

返す。

字通「放」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む