政党の合併

共同通信ニュース用語解説 「政党の合併」の解説

政党の合併

政党助成法複数政党による合併に関し、二つ方式を定めている。二つ以上の政党が解散して新しい政党を結成する「新設合併」と、一つの政党が存続し、その他は解散して存続政党に吸収される「存続合併」がある。助成法は政党解散後に交付金残額を支給しないとしているが、必要な届けを行えばいずれの方式の場合も残額を引き継ぐことができる。民主党自由党による2003年の「民由合併」は存続合併の方式を取った。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む