民由合併(読み)ミンユウガッペイ

デジタル大辞泉 「民由合併」の意味・読み・例文・類語

みんゆう‐がっぺい〔ミンイウ‐〕【民由合併】

平成15年(2003)に当時野党第1党の民主党自由党が与党自民党に対抗する勢力結集を目指して行った合併のこと。衆参両院で合計200人超の議員を擁する一大勢力が誕生した。その後、民主党は郵政選挙議席を減らしたが、平成21年(2009)に政権交代を実現させた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む