政府の地方活性化策

共同通信ニュース用語解説 「政府の地方活性化策」の解説

政府の地方活性化策

政権によって名称手法を変えながら続けられている。安倍政権は2014年に地方創生を打ち出し、菅政権も引き継いだ。民間団体が人口減少によって存続が危ぶまれる自治体消滅可能性都市」を公表したのがきっかけで、東京一極集中是正により、地方の人口減少に歯止めをかけるとの構想を描いた。政府は20~24年度を地方創生の第2期と位置付け、一極集中を是正するための施策を続けている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む