政府の拉致問題対応

共同通信ニュース用語解説 「政府の拉致問題対応」の解説

政府の拉致問題対応

2002年9月に当時の小泉純一郎首相が北朝鮮を初訪問し、首脳会談金正日キム・ジョンイル総書記が日本人拉致を認めて謝罪、後に被害者5人が帰国した。北朝鮮は横田めぐみさんら被害者8人について「死亡」と説明した。14年に北朝鮮は安否再調査を約束したが、核実験を受けた日本の独自制裁強化に反発し、16年に中止した。岸田文雄前首相は日朝首脳会談の実現に向けて自身直轄のハイレベル協議を進めると表明したものの、実現しないまま退陣した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む