政府の肥料高騰対策

共同通信ニュース用語解説 「政府の肥料高騰対策」の解説

政府の肥料高騰対策

農林水産省は2月、国産資源の利用拡大を図る協議会設置堆肥下水汚泥を活用した事例を共有し、生産現場での普及を目指す。価格高騰の影響を受けた農家の支援策として、コスト上昇分の7割を補塡ほてんしている。2030年までに化学肥料の20%低減(16年比)を目指す政策目標に向けて、堆肥の利用といった取り組みの実施が補助金交付の要件

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 補塡

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む