政府無き通貨(読み)セイフナキツウカ

デジタル大辞泉 「政府無き通貨」の意味・読み・例文・類語

せいふなき‐つうか〔‐ツウクワ〕【政府無き通貨】

ユーロ圏金融政策欧州中央銀行が一元的に運営しているが、財政政策は基本的に各国主権に委ねられ、単一通貨ユーロ信認を支える財政規律を各国に遵守させる政府機能を果たす機関が存在していないことを表す言葉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む