政治資金適正化委員会(読み)セイジシキンテキセイカイインカイ

デジタル大辞泉 「政治資金適正化委員会」の意味・読み・例文・類語

せいじしきんてきせいか‐いいんかい〔セイヂシキンテキセイクワヰヰンクワイ〕【政治資金適正化委員会】

総務省に設置された特別の機関国会議決によって指名された5人の学識経験者によって構成され、政治資金収支報告書の記載方法に関する基本的方針策定登録政治資金監査人登録・研修、政治資金監査に関する具体的な指針の策定などの事務をつかさどる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 機関

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む