故事山水図(読み)こじさんすいず(その他表記)gu-shi-shan-shui-tu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「故事山水図」の意味・わかりやすい解説

故事山水図
こじさんすいず
gu-shi-shan-shui-tu

山水図のうち,特定の伝説あるいは歴史的逸話を山水景観のなかに描くジャンル。代表的な画題と人物例としては,白沢図 (黄帝) ,洗耳図 (許由巣父) ,琵琶行図 (白居易) ,西園雅集図 (王 詵ら) など。しばしば人物画家により故事人物図としても制作された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む