はしこ・い【敏捷】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]はしこ・し 〘 形容詞ク活用 〙 利口で、挙動がはやい。知覚も動作も鋭くすばやい。機敏である。敏捷である。すばしこい。はしっこい。- [初出の実例]「やくにたたずのくせとして、はしこさうに出しゃばる」(出典:浄瑠璃・当麻中将姫(1714頃)一)
- 「私の叔母でも、母親でも強健(つよ)い捷敏(ハシコ)い気象です」(出典:旧主人(1902)〈島崎藤村〉一)
敏捷いの派生語
はしこ‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
敏捷いの派生語
はしこ‐さ- 〘 名詞 〙
はしか・い【敏捷】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]はしか・し 〘 形容詞ク活用 〙 「はしこい(敏捷)」の変化した語。- [初出の実例]「諸人ひとつはちゑのはしかきにおそれ、一つはきげんそこなはじと思ひ」(出典:仮名草子・清水物語(1638)下)
敏捷いの派生語
はしか‐さ- 〘 名詞 〙
はしっこ・い【敏捷】
- 〘 形容詞口語形活用 〙 「はしこい(敏捷)」の変化した語。
- [初出の実例]「鼬岩がはしっこいと来て居るから」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)四)
敏捷いの派生語
はしっこ‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 