救助梯子(読み)キュウジョバシゴ

デジタル大辞泉 「救助梯子」の意味・読み・例文・類語

きゅうじょ‐ばしご〔キウジヨ‐〕【救助×梯子】

火災など緊急の場合、高所にいる人を救出するためのはしご。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「救助梯子」の意味・読み・例文・類語

きゅうじょ‐ばしごキウジョ‥【救助梯子】

  1. 〘 名詞 〙 火災などの緊急の場合、屋上や高所にいる人を助けおろすために使用する折畳式、または、伸縮自在のはしご。
    1. [初出の実例]「消防署の救助梯子(キウジョバシゴ)を始めとして」(出典風俗画報‐三三四号(1906)人事門)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む