救命胴衣(読み)キュウメイドウイ

デジタル大辞泉 「救命胴衣」の意味・読み・例文・類語

きゅうめい‐どうい〔キウメイ‐〕【救命胴衣】

船舶航空機遭難の際、おぼれないように胴につけるチョッキ状の浮き袋ライフジャケット

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「救命胴衣」の意味・読み・例文・類語

きゅうめい‐どういキウメイ‥【救命胴衣】

  1. 〘 名詞 〙 船舶や航空機の遭難などの際、おぼれないように胴や肩に縛りつけたり着用したりする救命具。救命浮帯。救命胴着。ライフジャケット。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「救命胴衣」の意味・わかりやすい解説

救命胴衣【きゅうめいどうい】

ライフジャケットとも。コルクカポックなどの浮力材を入れたり,または簡単にガスで膨張するようにした,布またはゴム製胴衣。船,航空機に最大積載人員以上の数が常備され,遭難時に脱出および海面浮遊を容易にする。→救命設備

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の救命胴衣の言及

【救命具】より

…救命具には個人用のものと集団用のものとがある。個人用救命具には,救命胴衣,救命用浮袋,航空機脱出用パラシュート,酸素吸入器などがある。集団用救命具として,救命ボート,救命いかだ,はしご車,救命用ネットなどがある。…

【救命設備】より


[船の救命設備]
 船の救命設備は,救命器具,信号装置および進水装置の3種類に大別される。このうち救命器具が人命を守る基本的な道具であり,これには集団で使用する救命艇や救命いかだなどと,個人ごとに使用する救命胴衣などとがある。救命胴衣はライフジャケットlife jacketとも呼ばれ,カポックなどの浮力材を用いたものやガスによる膨張式など種々の形式があり,形状も枕状,チョッキ型,首にかける型などさまざまである。…

※「救命胴衣」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android