教皇党(読み)きょうこうとう(その他表記)Guelf

旺文社世界史事典 三訂版 「教皇党」の解説

教皇党
きょうこうとう
Guelf

教皇皇帝争いで活躍したイタリア教皇派名称ゲルフともいう
12〜13世紀に激しくなったローマ教皇と神聖ローマ皇帝のシュタウフェン朝に反目するドイツのウェルフ(ゲルフ)家が中心となって結成されたが,のちイタリアの諸都市の商工業者がその中核となった。フィレンツェは,教皇党の中心都市として躍進した。おおむね教皇党には新興市民が,対立する皇帝党ギベリン)には上流階級(貴族・領主)が多い。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む